児童館の幼児サークル。今日は親子エアロビ。
前回は脱走するマサムネを追いかけてばかりで全然できなかったけど、
今回は脱走児を児童館の方が見ていてくれたので最後まで参加できた。
ありがたい。
最近、授乳時に噛まれて傷が絶えないし、
それが今までで一番痛いし、
夜何回も起きるから寝た気がしないし、イライラ気味。
そんな私に、きょうのエアロビ(激しい動きはなく、ストレッチ程度)は心地よく効いた。
なんだか眠〜くなってきた。(寝不足)
0歳児からの幼児サークル。
最近よちよちはいはいの赤ちゃんが増えてきた。
そろそろこのクラスも卒業だなあ。
マサムネもちょっとだけお兄ちゃんになったんだなあ。
カテゴリー: 未分類
せつない気持ち_1歳5ヶ月
今日初めて一つ上(2歳〜)の児童サークルに参加。
歩ける子は参加して良いとのことだったので行ってみた。
最初のお決まりの体操ははしゃいで参加してたのに、体操が終わった途端脱走。
今日は節分のお面を作ってたみたいだけど、
マサムネと私は2人ぽっちで別の部屋でおもちゃあそび。
マサムネは車や電車のおもちゃで遊べてご機嫌。
私はこの状況をどう感じたら良いのか分からなかった。
隣りの隣りの部屋ではみんなわいわいお面作ってるのにと思うと
何やら疎外感というか、さびしいようなせつないような気持ちと、
この年齢だからあんまり気にせず好きに遊ばせれば良いじゃないという思いもあり、
それで正しいと思うんだけど。
そんなとき、児童館の方が
「いいのよね、こっち(車)の方が楽しいんだもんね。いいのよ、いいのよ!」
と明るく言ってくれた。
ほっとした!
そうだよね!いいんだよね!
自分でわかってても、なんとなく心もとなくて、
他の誰かに言ってもらえると
なんだか背中をポンと叩かれて、
「それ、正解!」
と言ってもらえたようで、
とてもうれしい。
救われたような気持ち。
ありがたかった。
コミュニケーション_1歳4ヶ月
公園で、1歳8ヶ月の男の子とそのお母さんに出会った。
久々にお外に出たというその子Tくんは、
とっても嬉しそうに砂場で遊んでいた。
マサムネも嬉しそうにTくんに近づき、
2人でとても楽しそうにコミュニケーションをとっていた。
Tくんがマサムネを自分と同じように座らせようとしたり、
Tくんが座って足で砂をぐしゃぐしゃしてると、
マサムネも隣に座ってそれを真似したり、
金網越しに声をかけあったり、
隣同士に座って葉っぱを取り合ったり。
見ていて微笑ましかった。
以前は、同じ位の子と一緒にいても、
それぞれ好き勝手に遊んでいたのに、
他の子にも興味が出て来たということなのかしら。
2人共楽しそうで、私も嬉しかった!
オートミールクッキー
お友達の日記を拝見して、早速作ってみた。
1人で完食。
卵とバターを使っていなくて、鉄分も摂れるとか。
もっとぺたんこにすれば、もっとサクサクだったかな。
これはこれで美味しかった。
桃のケーキとブイヤベース他
義母が、たくさんのお土産を携えて来てくれた。
そのなかのひとつ、私の誕生日祝いにと買ってきてくれた桃のケーキ!
中にも桃のクリームが入っていておいしかった!
ごちそうさまでした!
その他、マサムネのお洋服や靴、おもちゃ、食材いろいろ、
ありがとうございました!!
晩ご飯は、小さいのがいて外食は無理ということで、
パパ、腕をふるう。
ブイヤベース、豚肉の蒸し焼き、タコのサラダ。
こちらもおいしくいただきました。
ハンバーグ。
がんもも入ってて、豆腐ハンバーグっぽい。
やわらかくて美味しかった。パパ作。
お好み焼き!
今日は私の弟も来てたので、3人分のビックお好み焼き。
今日もおいしかったー。パパ作。
ツナトマトクリームスパゲッティ
ツナ缶とトマト缶と牛乳で。
簡単で、おいし〜かった。
納豆うどん
下に水菜をしいて、納豆とネギのせて。
豆腐づくし!
豆腐、がんもを頂いたので、今日は豆腐づくし。
豆腐ステーキ、お味噌汁、煮付け、冷や奴。
全部美味しく、調理法が違うので飽きない。
ダンナさん作。
絵本「おばけのアイスクリームやさん」
子供の今の一番のお気に入りの絵本だと思う。
絵も良いし、話も単純だし、読み聞かせやすい。
こういうのが、良い絵本だと思う。
出産祝に頂いたもの。
絵本「がたん ごとん がたん ごとん」
健診時に頂いたもの。
絵も良いし、読ませやすいし、子供も好きみたい。
ゴーヤチャンプルー
絹ごし豆腐、一緒に炒めると崩れてしまうので別で調理。
卵と豆腐がとろとろで美味しかった。
ダンナさん作。
ボンゴレビアンコ
ダンナさんお得意のひとつ。
餃子!
ダンナさんは、餃子をキレイに包む。
そしておいしい。
鶏とじゃがいも
ダンナさん作。
鶏もじゃがいももうまし。
カルボナーラ
ダンナさん作。
ケーキ!!!
Happy Birthday 私!
ということで、ダンナさんにケーキを買って頂く。
キレイだし、美味しかった!
タラのムニエル、コシアブラのごま和え
ダンナさん作。
どっちもおいしい。
コシアブラは、これで最後。
今まで知らなかったけど、コシアブラ、おいしいなあ。
キャベツとツナのスパゲッティ
伯父の畑で採れたキャベツを使って。
「鷹の爪が効いてるね」とダンナさん。
美味しくできたよ!ありがとう!
筍と蕨の炊き込みご飯、蕨の味噌汁
筍と蕨と鶏肉の入った炊き込みご飯、蕨の味噌汁、
昨日の残りの筍と蕗の炒め煮。
山菜づくし。
おいしいなあ。
筍と蕗の炒め煮、春菊と豚バラの卵とじ
頂いた筍と蕗と春菊を使って。
筍と蕗の炒め煮(私作)
春菊と豚バラの卵とじスキヤキ風(ダンナさん作)
春の恵み、故郷の恵みです。
ありがたや。
春菊、ブロッコリー入りオムレツ
従姉妹の実家で採れた春菊と、うちにあったブロッコリーを包んだオムレツ。
ダンナさん作。
春菊の風味が良い!
ごちそうさまでした!
コシアブラの天ぷら
実家(同郷)に帰省していた従姉妹が、山菜、野菜など、
たんまり持って来てくれた。
コシアブラという山菜、初めて知った。
天ぷらにするとおいしいとのことで、早速ダンナさんが調理してくれた。
美味しい!!!最高!!
ごちそうさまでしたっ!
山芋たっぷりお好み焼き
すりおろした山芋がたっぷり入っていてふわふわでした。
美味!
ダンナさん作。
鶏と筍
料理名はともかく。
茹でた鶏の上に、炒めたブロッコリー、筍、きくらげをのせたもの。
ダンナさん作。美味しかった。
筍、アサリ、エリンギ、ニンニクのスパゲッティ
ダンナさん作。
白くてきれいなスパゲッティ。
おいしかったです。
筍づくし!
ダンナさん作。
焼き筍、カワハギの干物、筍とアサリと油揚げの炊き込みご飯、
筍とワカメの味噌汁、キュウリ。
マサムネはキュウリをカジカジ。
筍とツナのスパゲッティ
ダンナさんの実家より筍をたくさん頂く。
ありがたい!!
帰省後で何もなかったので、筍とツナでスパゲッティを作った。
バターと醤油で味付け。
美味しかった!
伊豆のごちそう!
ダンナさんの実家、伊豆に行ってきました!
初日のごちそうは、
アジ、メジマグロ、カンパチのお刺身、
野蒜の和え物(これはお義父さん作)、
フキと大根と魚(何だっけ?)の煮物、
伊勢エビの味噌汁、
きゅうり、にんじん、カブの自家製ぬか漬け、
筍と金目鯛の煮付け。
野蒜と筍は、お義父さんが野生のものを採ってきたそうです。
もりもり食べなさいと言って頂いたので、もりもり食べてきました。
いつも美味しいごはんを、ごちそうさまです!!
キーマカレー的なカレー
ダンナさん作。
ゴーヤチャンプルー
ゴーヤがやや安かったので買って来たそうです。
ダンナさん作。
たけのこご飯、まあじの干物、半熟煮たまご、わかめの味噌汁
たけのこご飯!おいしく出来た!
まあじの干物、脂がのってておいしー!!
半熟煮たまごは、ダンナさん特製!
黄身がとろっとしてて、味がよくしみててすごくおいしい!
まあじの干物、わかめはダンナさんの実家より、
たけのことお米は私の実家より。
なんてありがたいんでしょう!!
幸せな食卓でした。
たけのこ豚バラなす炒め丼
たけのこ豚バラなすをピリ辛に炒めとろみをつけてご飯にのせたもの。
ダンナさんより大絶賛いただきました。バンザイ。
それと、わかめの味噌汁。
奥はマサムネのご飯。そうめんをだし汁でやわらかく茹でたもの。
まだ早かったかな。
ほとんど食べなかったので、私が代わりにいただきました。
炊き込みご飯、鰹の刺身、もやしと鶏肉のカレーマヨ和え
炊き込みご飯(鶏肉、人参、ごぼう、油揚げ、舞茸入り)大好き!
もやしと鶏肉のカレーマヨ和えは、もやしの袋に載ってたレシピを参考に。
写真は切れちゃったけど、
「ジョニ男」という豆腐をネギとポン酢で食べてみた。
濃くて美味しかった!
また買おっ!
セロリと豚肉のスパゲッティ
スパゲッティを茹でている間にマサムネが起きた!焦る!
味がちょっと薄かった。
鶏肉とピーマンの照り焼き、しめじ
鶏肉とピーマンの照り焼き、大好評!!!
しめじは茹でてポン酢と麺つゆにつけたもの。
足りなかったので、
追加でもやしと豚肉のオイスターソースとマヨネーズ炒めを
ダンナさんが作ってくれた。写真はなし。
親子丼、わかめの味噌汁
親子丼再挑戦。
味は良し。卵がもっととろっとしてればもっと良かったかな。
上に乗ってる海苔はダンナさんの実家より、よく送って頂くもの。
これがとっても美味しい!!味噌汁の具としてもGOOD!!!大好き。
切り干し大根サラダ、カブとウィンナーのミルク煮
宅急便で届いた義母手作りの切り干し大根とツナのサラダ、
カブとウィンナーのミルク煮。
ごちそうさまです!
トマト系スパゲッティ
冷蔵庫にあったもの(にんにく、玉ねぎ、ニンジン、ウィンナー)のスパゲッティ。
なんか美味しい。
焼き鳥 他
焼き鳥with舞茸、じゃこサラダ、がんもどき。
ダンナさん作。
こういう食事、好き。
オムレツ
朝食。
ダンナさんは、オムレツをキレイに作る。
プチトマト、チーズ、サラダ菜入り。おいし。
写真はないけど、バターはちみつトーストが私の最近のお気に入り。
チキンカツレツ 他
チキンカツレツトマトと舞茸のソースのせ、写真撮った後チーズも乗せた。
青椒肉絲。
新じゃが温サラダのみ私作。
キャベツと豚肉の重ね煮
キャベツと豚肉の黄金タッグ。
ダンナさん作。
お好み焼き
ダンナさん得意料理のひとつ。
お好み焼き。
今日のは目玉焼きが入ってた!美味い。
一枚目は豚。
二枚目にはタコを加えて。
タコが入ってる方が断然おいしかった!!
茹で鶏肉ネギソース 他
茹でた鶏肉にネギソース、ピーマンのチーズ焼き、卵と玉ねぎの入ったチキンスープ。
足りずに納豆も。
カレー風味のスパゲッティ
昨晩のポトフの残りに鶏肉、カレー粉等を加えてスパゲッティに。
ダンナさん作。
カレー風味のスパゲッティって初めて食べた。
美味しい!
ポトフ
ポトフ、サラダ菜のサラダ。
圧力鍋ってすごいなあ。
セロリが美味い!
チーズ入りオムライス
1人お昼ご飯。
包まないオムライス。
ご飯と卵の間にチーズを入れてみた。
チーズって、なんでこんなに美味しいんだろう。
作りすぎた。お腹いっぱい。
豚肉とカブ炒め 他
豚肉とカブ炒め、ミネストローネ、
新玉ねぎスモークサーモン、豆腐とカブの茎炒め
アスパラの豚肉巻 他
私:アスパラの豚肉巻き、新玉ねぎのマヨネーズ焼き
ダンナさん:ほうれん草とニンニクのソテー。
ズッキーニとトマトのスパゲッティ
ダンナさん作。
最近お昼は、ほぼスパゲッティ。
ミネストローネでスパゲッティ
昨晩はマサムネと2人でお留守番。
マサムネが寝ている間に夕食(ミネストローネ)を作っちゃおうと野菜を切っていると、
「ふぎ〜っ(泣き声)」。
起きちゃった。
そうこうしいるうちに私のお腹がぐ〜。
出来上がるのを待てずに、レトルトカレーで晩ご飯を済ませてしまった。
そのミネストローネを使って、お昼はスパゲッティを作った。
今日のマサムネのごはん:
パン粥(うすーい野菜スープで煮込んだもの)、かぶのとろとろ、バナナペースト
鰹のたたき、蕪とツナの温サラダ、蕪の葉と麩の味噌汁
蕪がやわらか〜い。
ミートパイ、他。
ミートパイ。
挽肉が余っていたのと、冷凍パイシートがあったので。
パイ生地に切り込みを入れた方が、見た目キレイだったかなあ?
でも、すごく美味しかった!
中にチーズも入ってます。
新玉ねぎのスープ、菜の花のソテーにふわふわ卵のせ、ほうれん草。
菜の花は少し焦げ目が付くくらい焼くと、とってもおいしい!
ふわふわ卵以外は私作。
卵の黄身のっけ親子丼
ダンナさん作。
卵の黄身をのせたのは、テレビで見た美味しそうな親子丼を参考にしたそうです。
ラフテー
ダンナさん作。
脂がとろ〜。
ポテトコロッケ!
実家より、大量のじゃがいもが届いたのでコロッケに挑戦!
揚げ物は敬遠していたけど、さくっと揚って、コロッケおいしー!!
12個作って、2人で6個ずつ、一度に食べちゃった。
また作りたいなあ。
とろ〜り親子丼
私作。
昨日の花見で余った焼き鳥を使った親子丼。
甘くなりすぎちゃったけど、卵はとろ〜り出来た。
再挑戦したいなあ。
ナスとチーズのハンバーグ
ハンバーグはおいしいなー。
ダンナさん作。
干物、煮物、炒め物
ダンナさん作。
干物、飛龍頭と菜の花と椎茸の煮物、イカのバター醤油炒め。
おいしい。
ロコモコ!
ダンナさん作。
おいし!
がつがつ食べちゃった。
鶏料理
なんと名前をつけたらいいのか?
見た目ダイナミック。
おいしかったよ。
ダンナさん作。
ほうれん草とベーコンのスパゲッティ
私作。
キャベツと豚肉のミルフィーユ?
ダンナさん作。
豚とキャベツは仲良しだねえ。
セロリと豚肉のパスタ
あー、セロリ、おいしい!
私作。
セロリと豚肉炒め、アジのなめろう、他。
セロリをたくさん頂いたので。
ダンナさん作。
セロリってあまり買ったことなかったけど、おいしいなあ。
発見でした。
セロリと豚肉炒め、アジの刺身、アジのなめろう、お野菜ごろごろスープ。
ハートの味噌汁
うちのごはんではないですが、
数年前、吉祥寺のとあるとんかつ屋にて。
おしゃれハンバーグ
ダンナさん作。
おいしいなあ。
とろっとオムライス
撮る前に食べてしまった。
カップショコラ
バレンタインなので。
私作。
シンプルなピザとトマトスープ
おうちでつくるピザは美味しいなあ!
(市販のピザクラフト使用ですが。)
ほうれん草&生ハムづくし!
たくさんのほうれん草と生ハムを頂いたので。
ダンナさん作。
あじのガーリック焼き?
名前はともかく、おいしかった!
ダンナさん作。
さくさくクッキー
お菓子ですけど。
サクサクホロホロした感じでした。
これは私作。
とろサーモン丼、他
正月っぽい。
キレイな盛りつけ。
ダンナさん作。
たっぷりエビチリ
山盛りてんこ盛り。
エビがぷりっぷり。
とろサーモンのお寿司
ダンナさんが握ったお寿司。