11ヶ月と9日 お出かけとばんざい

母が上京してきた。
いつもなら、まっすぐ家に来てもらうんだけど、
用事もあったので、家族3人で新宿へ。
弟も入れて5人でショッピング。
マサムネは午前中から夕方まで一睡もしなかったのに
終始ご機嫌だった。
長く外出するのはマサムネにとっては迷惑かなと思い控えていたけど、
本人はわりと楽しそうだった。
大きくなって、丈夫になってきて、
周りに興味を持ち、楽しむようになってきたんだなあ。
今までの生活では刺激が足りなかったかも。
これからは、もっと外に出ようと思った。
遅めの昼食のとき、母が「ばんざーい」とやったら、
マサムネも「ばんざーい」と楽しそうに真似た。
最近、拍手したら真似してくれてたけど、
「ばんざーい」もできるんだあ。
「ばんざい」、思いつかなかったなあ。
今日のお出かけは、私が一番うれしかったみたいで、
その日の夜、体は疲れて眠いのに、
なぜだか妙にわくわく興奮してなかなか寝つけなかった。

Tagged :

11ヶ月と8日 便秘

遊んでいるのかと思ったら、
急に泣き出した。
ものすごくびっくりして、
怪我でもしたのかとあちこち見るけどなんともない。
ここ2、3日、うんちをしていなかったので、
もしや、と思ってオムツの中をのぞくと
いつもより固そうなうんちが出てきているところだった。
真っ赤な顔で一生懸命いきんでる。
合間に泣いては、またいきむ。
痛いのかな?苦しいのかな?
マサムネのこんな顔、初めて見た。
かわいそう。
何が原因なんだろう。
水分は摂ってると思うんだけど。
次の日も、同じように泣きながらうんち。
3日目の朝には、元に戻ったのでほっとした。
のの字マッサージが効いたかな?

Tagged :

10ヶ月と21日 初風邪と歯六本

おそらく、初の風邪。
朝起きたら、少し咳をしていて、鼻水もたら〜。
前の晩、涼しかったから風邪をひかせてしまったらしい。
ごめんなさい。
その日のお昼寝。
寝付いてすぐ、げほげほ咳き込んで
苦しいのか、起きてしまった。
そして、声がハスキーボイスになってる!
びっくり+ちょっとおもしろくて笑ってしまった。
しばらくしたら、治ったけど。
最初は、熱もないし、機嫌もいいし、
小児科に行くほどじゃないなとおもっていたけど
夜もこんなに咳き込んだら眠れないんじゃないかと思い、
近所の小児科へ。
咳止めの赤いシロップをもらってくる。
明日も来てとのこと。
その日の夜中、やっぱり咳き込んで泣いて起きてしまった。
痰の音がする。苦しそう。
しばらく、パパと交互に抱っこしたりして落ち着いたら
おっぱい飲んで朝まで就寝。
次の日も小児科へ。
抗生剤もらってくる。
シロップに混ぜてスプーンで飲ませる。
うう〜不味そう。
でも、マサムネ、変な顔をしつつもちゃんと飲んでくれる。
助かる。
この日の夜は多少咳は出てたけど、それで起きることもなく
無事朝まで就寝。
いつの間にか、鼻水も止まってる。
今はときどき咳をするくらいで、いたって元気。
本日のお散歩中もダアダアひとりでよくしゃべってた。

10ヶ月と9日 乳腺炎になってしまった。

日曜日の夜、お風呂から上がってから
なんだか体の節々が痛くなり熱が38度でた。
インターネットで調べると、
急性乳腺炎のほとんどは
「うっ滞性乳腺炎」と「化膿性乳腺炎」の二つに分けられるらしい。
症状からして後者かなということで、
搾乳して患部を冷やして早めに寝た。

月曜日、近くの大学病院の乳腺科に行ったら、
長いこと待ったあげく、とっても不親切な感じの悪いおじさん先生だった。
説明もあまりしてくれないし、
なんか投げやりなような横柄なような。
エコーの撮り方も嫌な感じだったし、
質問しても返答がかみ合わない。
薬を4日分貰い、服用中は授乳しないでとのこと。
困った。
うちはまだ母乳中心。
寝るときもいっつも添乳。
それをいきなり断乳なんて!
帰宅後、お友達のアドバイスもあり、搾乳してみる。
でも、教えてもらったような状態にならない。
本当に薬を飲む必要があるのか、
他の病院にいってみようか、
いろいろ悩んだけど、その夜薬をのむ。
夜中にぐずって起きたマサムネにおっぱいをあげられず、
そのうち、反り返って大泣き。
わたしも涙が出てきた。
パパはいろいろ試そうと
夕方買ってきたおしゃぶりをくわえさせようとしたり、
水を飲まそうとしたり、
ミルクを飲まそうとしたり。
ミルクはやっぱり飲んでくれなかった。
お腹がすいているのかもしれないと、
泣きながらも半分寝ぼけているところを起こしてお粥をあげてみた。
食べてる。少し笑顔も。
でも布団に戻るとまた体を反り返らせて号泣しているので、抱っこ。
立って抱っこしているとうとうとしだして、
そのうち眠ってくれた。午前2時45分。
火曜日は7時ころ目が覚めてまたちょっと泣いてたので、
お腹がすいたのだろうとお粥をあげる。
結構いっぱい食べた。
特におっぱいをほしがる様子はない。
眠そうなので抱っこして近所を散歩。
マサムネ、眠そうだけど、眠れない感じ。
搾乳もしなきゃなんないのに。
散歩中、涙が出てきた。
帰宅して玄関で私の鼻水をすする音に驚いて、
パパがあわてて出てきた。
嗚咽がとまらない。
おっぱいをあげられないっていろいろ辛い。
その後、マサムネを少し抱っこしていたら寝た。
1時間ほどで起床。
お昼もお粥をよく食べる。
ミルクは飲めないけどお粥が好きで良かった。
少し遊んで、またぐずったので
抱っこして眠る。
なんだか、早くもこのパターンに慣れてきたのかな?
よく調べると、
授乳中でも大丈夫なお薬をくれる病院もあるらしい。
今更だけど、違う病院に行けばよかったかなあと後悔。
夕飯中もご飯食べながら、涙がでてくる。
この日は一日中こんな感じで私がぐずぐず。
夜も抱っこでどうにか就寝。
水曜日の朝、精神的に辛くてしかたがないので、
出産した病院の母乳外来へ電話。
ものすごく優しい対応。
「辛かったですねぇ」の一言に涙!!
服用中の薬の名前を言ったら、「授乳しても大丈夫ですよ」とのこと!
内科や外科の先生は、よく授乳を中止するよう言うらしい。
でも産後入院中に飲んでいたお薬と同じような薬なので大丈夫。
母乳に移行する量もものすごく微量なので赤ちゃんに影響はないらしい。
もう、ものすごく嬉しくなって、今度はうれし泣き!
次何かあったら、ちょっと遠いけど迷わずこの病院に行くっ!
早速マサムネに授乳!
マサムネ貪りつく!
ごめん!ごめんね!よく頑張って我慢してくれたねっ!!
長いことかけておっぱい飲んだ後、
ずりずりとテーブルまで行ってつかまり立ちして
こっちを向いて、にこーっ。
かわいいっ!大好きっ!!

今回、いろいろ勉強になった。
マサムネは、おかげさまでおっぱいへの執着がより強くなってしまった。

Tagged :

10ヶ月と2日 赤ちゃんは汗っかき

最近暑い。
赤ちゃんは汗っかきって本当だ。
やっと実感した。
そんなに動かなきゃいいのにと思うほど良く動くので、
髪の毛はいつも汗でしっとり濡れている。
あせもが心配。
夜も暑いと寝苦しくて泣き出すのでそんなときはエアコンのドライ運転。
夏の終わりの生まれだけど、
生まれたばかりのときは、動きも少ないし、寝てばっかりだったし、
涼しい田舎にいたしで、あせもの心配なんてしていなかった。
これから本格的な夏。
扇風機、買おうかなあ。あった方がいいのかなあ。
イタズラされそうだなあ。
今お昼寝中。
そんなに暑くないと思うのに、
髪の毛は汗びっしょり。
最近、日中は外に出たくないので家の中。
お散歩は夕方、涼しくなってから。
授乳中も暑い。
くっついてる部分が汗だく。
私は腕が汗をかく位だけど、
ちっこいのは半身くっついてるわけだから大変だ。

Tagged :

10ヶ月!と1日 たっち!

昨日で10ヶ月。
テーブルの上に座ってるなあと横目で何となく見てて、
ふと見ると、なんと、立ってました。
床(テーブル)に手をついて自力で立っちしたみたい。
びっくり。拍手。
今日は児童館で育児相談。
身長73.0cm、体重9.415g。
すくすく育ってるなあ。
お友達とおもちゃで遊んだりしてから帰る。
今日はわりとよく動いてた。
今日も暑かったなあ。

Tagged :

桃のケーキとブイヤベース他

義母が、たくさんのお土産を携えて来てくれた。
そのなかのひとつ、私の誕生日祝いにと買ってきてくれた桃のケーキ!
中にも桃のクリームが入っていておいしかった!
ごちそうさまでした!
その他、マサムネのお洋服や靴、おもちゃ、食材いろいろ、
ありがとうございました!!

晩ご飯は、小さいのがいて外食は無理ということで、
パパ、腕をふるう。
ブイヤベース、豚肉の蒸し焼き、タコのサラダ。
こちらもおいしくいただきました。

9ヶ月と25日 ボールプールとテーブルの上

午前中、幼児サークルへ。
今日は、ボールプール。
寝ているところを、抱っこして連れて行く。
マサムネ、終始大人しい。
たくさんハイハイして思う存分動きまわれば良いのに
ほとんどお座り。
後半慣れてきたのか、1回だけ立っち。
相変わらず、ママさんや職員(?)のおばさんにはにこにこ。
家に帰ると、
部屋中ハイハイ、テーブルで立っち、
あげく、遂にテーブルに足をかけて登ってしまった!
もう、テーブルの上には何も置けない。
せっかく広いところでハイハイしてもらおうと児童館に行くのに。
マサムネ、内弁慶かもしれない。
父と母両方の遺伝かな。
周りの子を見て、マサムネを見て、
もう既に、個性ってあるんだなあと思った。

Tagged :

9ヶ月と24日 早朝の日課

最近の早朝の日課。
つかまり立ち、手を離して立っち、しりもち。
コレを楽しそうに、何度も何度も繰り返してる。
立っちしてるときの表情は、なんとも満足げ。
柔らかい布団の上で、よくバランス保てるなあと思う。

Tagged :

9ヶ月と19日 お友達2

午前中、また児童館に行って来た。
今日は幼児サークルもないので、利用者は誰もいなかった。
2人で貸し切り状態で遊んでいると、
外国人の父子がやってきた。
マサムネうれしそうな表情。
もうすぐ1歳というこの男の子Nくん、とってもかわいい!
くりんとした栗色の髪、ぱっちりおめめ、くるんとした睫毛。
お名前もステキ。
まだ歩けないとのことだけど、ハイハイはとっても早い!
マサムネもそのハイハイをじーっと見たり、少し後を追ってみたりしていた。
とっても背の高いパパさんは、ベビーと上手に遊ぶ。
我が子に見せるためボールでジャグリング。
残念ながらNくんは全然違うところを見ていたが、
マサムネはとってもうれしそうにそれを見ていた。
パパさんが、ボールを持って高いところに上がり、Nくんを呼ぶ。
Nくん高速ハイハイで向かい、階段につかまり立ち。
それを見たマサムネもうれしそうにハイハイしてNくんの隣につかまり立ち。
その2人の後ろ姿を見て、私、またもや心の中で「かっ、かわいいっ!」
昨日に引き続き、デジカメを忘れて写真に残せず。
1時間ほど遊んで帰り、マサムネはお昼寝。
いっぱい寝た。
児童館、いいわ。

Tagged :

9ヶ月と18日 お友達、9ヶ月健診

近所の児童館でやっている幼児サークル。
いつも、午前中のお昼寝の時間なので行けなかったのだけど、
今日は眠そうではあったが起きてたし、
リトミックというものに興味があったので、行ってみた。
マサムネもたくさんのお友達を目の前にして、うれしそうな表情。
同じ9ヶ月の男の子と、そのママさんとお知り合いになる!
メールアドレスも交換!
すごい!ご近所さんで、初のママ友!!
来週はボールプール。
午後。
心配していた雷雨もしばらくはなさそうなので、
近所の医院に9ヶ月健診へ。
特に問題もなく、順調に成長しているようで良かった。
しかし、赤ちゃんの身長計って、なんであんなに固い木製なんだろう?
その上に寝転んで測るんだから、赤ちゃんもそりゃ泣くでしょ、と思う。
すっぽんぽんで体重計の上にお座りしてる姿がかわいかった。

Tagged :

9ヶ月と17日 歯が四本。

2007/5/23に右上の前歯も生えてきた。
上の前歯が離れて生えてきていることが気になって調べてみたら、
後から生えてくる永久歯は乳歯より大きいので、
乳歯が離れて生えていた方が、将来歯並びは良くなるらしい。
ひとまず、ほっ。

Tagged :

伊豆のごちそう!

ダンナさんの実家、伊豆に行ってきました!
初日のごちそうは、
アジ、メジマグロ、カンパチのお刺身、
野蒜の和え物(これはお義父さん作)、
フキと大根と魚(何だっけ?)の煮物、
伊勢エビの味噌汁、
きゅうり、にんじん、カブの自家製ぬか漬け、
筍と金目鯛の煮付け。
野蒜と筍は、お義父さんが野生のものを採ってきたそうです。
もりもり食べなさいと言って頂いたので、もりもり食べてきました。
いつも美味しいごはんを、ごちそうさまです!!

たけのこご飯、まあじの干物、半熟煮たまご、わかめの味噌汁

たけのこご飯!おいしく出来た!
まあじの干物、脂がのってておいしー!!
半熟煮たまごは、ダンナさん特製!
黄身がとろっとしてて、味がよくしみててすごくおいしい!
まあじの干物、わかめはダンナさんの実家より、
たけのことお米は私の実家より。
なんてありがたいんでしょう!!
幸せな食卓でした。

たけのこ豚バラなす炒め丼

たけのこ豚バラなすをピリ辛に炒めとろみをつけてご飯にのせたもの。
ダンナさんより大絶賛いただきました。バンザイ。
それと、わかめの味噌汁。
奥はマサムネのご飯。そうめんをだし汁でやわらかく茹でたもの。
まだ早かったかな。
ほとんど食べなかったので、私が代わりにいただきました。

炊き込みご飯、鰹の刺身、もやしと鶏肉のカレーマヨ和え

炊き込みご飯(鶏肉、人参、ごぼう、油揚げ、舞茸入り)大好き!
もやしと鶏肉のカレーマヨ和えは、もやしの袋に載ってたレシピを参考に。
写真は切れちゃったけど、
「ジョニ男」という豆腐をネギとポン酢で食べてみた。
濃くて美味しかった!
また買おっ!

ミネストローネでスパゲッティ

昨晩はマサムネと2人でお留守番。
マサムネが寝ている間に夕食(ミネストローネ)を作っちゃおうと野菜を切っていると、
「ふぎ〜っ(泣き声)」。
起きちゃった。
そうこうしいるうちに私のお腹がぐ〜。
出来上がるのを待てずに、レトルトカレーで晩ご飯を済ませてしまった。
そのミネストローネを使って、お昼はスパゲッティを作った。
今日のマサムネのごはん:
パン粥(うすーい野菜スープで煮込んだもの)、かぶのとろとろ、バナナペースト

ミートパイ、他。

ミートパイ。
挽肉が余っていたのと、冷凍パイシートがあったので。
パイ生地に切り込みを入れた方が、見た目キレイだったかなあ?
でも、すごく美味しかった!
中にチーズも入ってます。
新玉ねぎのスープ、菜の花のソテーにふわふわ卵のせ、ほうれん草。
菜の花は少し焦げ目が付くくらい焼くと、とってもおいしい!
ふわふわ卵以外は私作。