水など、コップで飲みたがる。
で、コップに入れてあげると、
飲み残しをこぼす。
わざと、こぼす。
何度もやるので、叱る。
軽く叱っても、笑ってごまかしたりする。
ちょっと大きい声で叱ったりすると、
私と目を合わそうとせず、
ものすごくぶすくれる、ときがある。
その姿を初めて見たときは驚いた。
成長、というのもあるけど、
そのぶすくれ方が、
私そっくり。
その後、
「ごめんなさいは?」と言うと、
にか〜っとして、
「〜〜しゃいっ!」
意味、わかってんのかな?
明日も同じことを繰り返すんだろうなあ。
ぶすくれる_1歳7ヶ月

あ~、うちと一緒だー!!
そう、そうなんだよねえ。
叱ってるのに、「え、なんか言った?」みたいな顔をしてみたり、いじけたり。
「ぶすくれる」って言うんだね。
ぶすくれるようになったんだぁ。
泣くんじゃなくて。
成長してるねぇ。
にしても、そっくりってどんなぶすくれ顔?
Oriさん>
「ぶすくれる」って、あんまり言わないんだね。
弟にも何それ?って言われました。
私は「ぶすーっとふてくされる」というような意味で使ってます。
ムチくんと同じなんだー。
なんか、ほっ(^ー^)
マイちゃん>
成長だよね。
感情が複雑になってきてるんだね。
まず、叱られても素直に謝れずぶすくれるところと、
ぶすっとしたまま押し黙ってるところが
とっても似てるよ。
あれ?「ぶすくれる」で普通にわかったけど…。
方言だった??
私の前でぶすくれたら、ほっぺた「むにぃ」とやってしまうかも(^~^)
田舎には私以上にすぐ手の出る人がたくさんいるぞぉ。
マサムネ、気合入れてぶすくれろ~。
想像しただけで、かわいい。
えいこちゃんと似てるんだね~
さすがだね~
逢いたいわ~
マイちゃん>
むにぃとやったら、逆に喜ぶかもしんないな。
只今、その田舎におります。
みゆきちちゃん>
教えてもいないのに、似るもんなんだね。
というより、ただ私が子供なだけ??