日頃お世話になっているKさんの
昨年出来たばかりの別荘に
初めて連れて行ってもらった。
浜名湖に面していて、
素晴らしい眺め。
金曜日の昼に東京を出て夜に到着。
その日の夕食は手巻き寿司。
Kさん、蛸をさばいたり、エビを茹でたり。
総勢12名位居たので、
大きなお皿にお刺身ずらーり。
おいしいちくわや、鰻などなど。
Kさん手作りの大根と蛸の煮物もおいしかった。
マサムネも興奮しちゃって、
結局寝たのは12時を過ぎていた。
次の日の朝。
6時過ぎに目覚める。
晴天で、太陽の光が差し込んで、
正面が全面ガラス張り(?)なので、
起きてすぐ湖が一望。
早く起きなきゃ、もったいない気分。
もっと早く起きて魚釣りに行く1人。
カヌーに乗りに行く人2人。
他はまだぐっすり。
1人でその辺を散歩してみる。
ぼちぼち起きて来て、
魚釣り、カヌーの人たちも帰って来て
朝ご飯。
昨日の残りの刺身で漬け丼。
鰻きゅう。
他。
湖に降りてパパとマサムネと3人で散歩。
パパは、二日酔いらしい。
昼は、バーベキュー。
昨日漬けておいたお肉を焼いたり、
おいしいお豆腐を食べてる途中で、
Kさんに「カヌー乗るか?」と聞かれたので、
「乗りたい」と言ったら、
「よし、行こ!」
となって、
開けたビールも一口しか飲んでないのに、
湖へ。
2人乗りと1人乗り。
2人乗りにパパ後ろ、私とマサムネが前に乗って、
しゅっぱーつ。
ちょっと揺れるけど、
たのしー、きもちいー。
マサムネも
「きもちー(気持ちいいー)」「ゆらゆらー」とか言って
楽しそうだった。
湖から戻り、しばらくして、後追いの2人到着。
バーベキュー再開。
マサムネは、みんなに遊んでもらって
うれしそう。
みんな、子供好きで良かった。
ありがたい。
昼寝する気配はない。
後追いの2人と一緒にカヌーに乗りに行く。
今度は、私、1人乗りに挑戦。
初めてで、えー!?っと思ったけど、
Kさんに教えてもらって乗ってみた。
大丈夫だった。
マサムネはパパと一緒。
カヌー楽しいなあ。
夕方、また新たに2名加わり、
賑やかに。
夕食は、アサリの酒蒸し、栗ごはん、野菜スープ、他いろいろ。
デザートにパイナップルが出て、
マサムネたくさん食べていたんだけど、
あれ、口から血が出てる?
しばらくして、口の中が変になってきたらしく、
唾がでてきて、ちょっと不快そう。
少し泣いた。
唇が切れたみたい。
寝かせて歯磨きしてうがい。
その場に小児科のお医者さんがいて
ちょっと見てもらう。
「パイナップルは、こわいですよー。」
と静かに言われる。
アレルギーとか、あるらしい。
ええっ!?知らなかったー!
「もう、パイナップルは食べちゃダメだね。」と言われる。
マサムネ、口の中に唾ためてる。
でも、よほど眠かったみたいで、そのまま眠った。
その後もすぐ唾も治まり、特になにもなくて良かった。
帰って来て調べたら、新鮮なパイナップルをたくさん食べると、
シュウ酸カルシウムの針状結晶とやらが口の中を荒らしたり
さらに酵素が組織のタンパク質を分解して血が出たりするらしい。
口腔アレルギー症候群というものもあるらしい。
大人が食べても、口の中が変になるもんね。
生のパイナップルは当分止めておこう。
その日の夕食後、ほとんどの人が夜釣りに。
小さい鯛が釣れていた。
私はマサムネの隣でごろり。
最終日の朝は、マサムネも早起き。
朝ごはんも、納豆ごはんや餃子をもりもり食べる。
最近、餃子好きみたい。
部屋のお掃除や、ゴミをまとめたりして、
10時過ぎにそれぞれ車に乗って解散。
帰りもKさんの車に乗せてもらい、
お昼にサービスエリアでうどんとおにぎりのセットをごちそうになり、
マサムネは、「おにぎり!」と言って、
うれしそうにおにぎりを食べた。
一口サイズのお饅頭もいただいて大満足。
午後の早いうちには、家まで送り届けてもらった。
送迎から、お料理から、何から何までお世話になりました。
マサムネは、途中で買ってきたみかんを
立て続けに(たしか)3,4個食べてた。
「みかん」と言ったり、「ちゅっぱいじゅーちゅ」と言ったり。
おいしくって、よかったね。
楽しい3日間だった。