1歳と24日 児童館と予防接種

午前中、久々に児童館へ。
今日は育児相談の日。
終了時間ギリギリに到着。
身長75cm、体重9.71kg。
保健師さんと話している間もマサムネ大はしゃぎで
あちこち動きまわってる。
もうお昼も近いので、みんな帰って行く中、
まだ残って遊んでいる女の子(1歳4ヶ月)がいた。
少し高いところで柵につかまっている女の子Mちゃんに
マサムネ大興奮。
お互い交互に何か言い合ってる。
その場に居たMちゃんのお母さん、保健師さん、児童館のおばさんは
「すごーい、赤ちゃん語で会話してるのねー!」と言っていた。
2人共、すごく楽しそう。
帰ろうと抱っこしたら、ものすごく嫌がって抱っこ拒否された。
仕方なく、しばらく遊ばせる。
お友達がいるからか、マサムネものすごいはしゃぎっぷり。
ちょっと前とはパワーが全然違う。
もっともっとお友達と遊ばせてあげたいなあ。
保育園に入れてお友達と過ごす時間を増やしてあげた方がいいのかなあ?
結局、一番最後に児童館を後にした。
お昼ご飯、後半眠くてぐずりだす。
お昼寝。
午後、明日からまた雨続きかもしれないし、と思って
麻しん風疹の予防接種を受けに小児科へ。
びっくり。
全然泣かなかった。
泣かないどころか、終わってからも「なに?」みたいな顔してる。
気付いてないのかな?
痛くないの?
そういえば、ちょっと前にマサムネの髪を切った。
パパ、ママ2人共ハサミを持ち2人で同時に切った。
さっぱり、なかなか上手に散髪できて、私はうれしい。

Tagged :

5 thoughts on “1歳と24日 児童館と予防接種

  1. あるいは、注射が上手な先生なのか、
    痛みをあまり感じない最新の注射針を使っているか。
    注射って、実はそんなに痛くないものなのか。
    来月から毎月一回予防接種を受けるように言われたよ。
    まあ、計3種でひとつは注射じゃないけどね。
    知恵(?)がつく前にどんどん済ませちゃってね、ということみたい。
    知らないってすごいね。

  2. お、早速予防接種行ったんですね!うちは今まで全勝だったのに初めて泣きました^_^;知恵が付いてきたようです。。。
    まだ痛みに鈍いというのもあるし、注射針の太さにもよるし、色々要因はあるみたいですよ。
    3種って何ですかー??うちは特に言われてないけど、勝手にインフルエンザ、ポリオ、おたふくを打とうかと考えてます。

  3. そういえば、世の中には針のない注射器もあるんだっけ?
    今のところは、知らぬが仏なのかもね。
    マサムネたちには痛みも学ぶ対象なんだろうね。
    もし、つぎ痛がって泣いても、学習したということで。

  4. ねこ1018さん>
    ポリオ、水ぼうそう、おたふくかぜの3つです。
    水ぼうそうとおたふくかぜは自費なんですよねー(´∩`)
    亮大くん、今まで泣かなかったんだー。すごいね!!
    マイちゃん>
    針のない注射器!
    やっぱり痛くないのかな、いいね。素晴らしいね。
    昨日も公園で転んでたんこぶ作ったり、
    家の中や出先でぶつかりまくってました。
    痛みを学習中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA